ミャンマー軍船がタイ漁船に発砲 タイ政府は拘束されたタイ人4人の即時帰国を要求
詳細
11月30日午前1時15分ごろ、タイとミャンマーの国境付近の海域であるタイ南部ラノーン県の沖合で、操業していた15隻のタイの漁船がミャンマー軍の船から発砲されました。
この攻撃で、乗組員1人が死亡し、2人が負傷し、31人(タイ人4人とミャンマー人27人)が拘束されたということです。
これを受け、タイ政府はミャンマー軍の行為を「過剰反応」と非難し、拘束された4人のタイ人乗組員の即時帰国を繰り返し要求しました。
外務省は、すでに抗議文をミャンマー側に送付しており、事件に関与したタイの船は武装していない漁船だったと強調しました。
プムタム・ウェチャヤチャイ副首相兼国防大臣は「タイの漁船が本当にミャンマーの領海に侵入したのかは不明ですが、彼らは漁船でした。そのため、抗議文では過剰反応であると主張しました」と述べました。
報道官は、ミャンマー軍は国際慣行に基づき、最初に警告灯を点灯して漁船を停止させ、捜索を求めたと述べました。しかし、漁船が停止しなかったため、次の手段として警告射撃を行ったものの、単に発砲するべきではなかったとしています。
また、外務省はミャンマーの駐タイ大使をバンコクに召喚し、この問題について話し合う予定で、会談は数日以内に行われる見込みです。
タイとミャンマーの軍事間でこのような海上での事件が発生したのは30年ぶりであるという。
このとうな事件が発生したものの、観光客が訪れる主要な観光地には影響はありませんので、心配はいりません。
また、この事件はアンダマン海の国境付近で発生しており、プーケットやクラビなどの観光地には関係ありません。