タイ東北部

東北部の説明

東北部は、イサーンとも呼ばれ、ナコーンラーチャシーマーを中心とする20県で構成されており、3分の1の人口を占めているタイで一番広大な地域です。東北部の主な地形は平地となっていますが、一部の地形、特に、東北部の中心は山岳地帯となっている地形もあります。大昔、国境に接しているラオスとカンボジアの影響から与えられてきた独自の文化、伝統、言語、及び郷土料理が東北の魅力的です。

Your destination

no image

ナーキー洞窟(ถ้ำนาคี)

プーランカー国立公園にあり、ちかころ有名な観光名所になった洞窟

no image

ナーガ洞窟(ถ้ำนาคา)

外観がタイの神話に登場する蛇神「ナーガ」のような形をしている神秘的な洞窟

no image

ケンクックー

メコン川を臨む大人気の景勝地

no image

プートック山

チェンカーンの最大の見どころである雲海が見れる山

no image

ワット・ソムデット・プールア・ミンムアン

タイでは珍しくチーク材を全面に用いた仏教寺院

no image

スカイウォーク・チェンカーン

タイとラオスの国境にある地上80メートル、歩道の幅2メートル、全長80メートルの展望台

no image

ワット・パー・フゥアイ・ラート

1995年に建立され、パワースポットとしても知られている寺院

no image

チェンカーン・ウォーキング・ストリート

ゲストハウスやレストラン、カフェ、ショップが並ぶ、チェンカーンの目抜き通り

no image

プー・クラドゥン国立公園

標高1200mあまり、山頂付近は平たく台地のようになっていて、切り株のような形が特徴的な山

no image

チェンカーン

ルーイ市街から北へ約48kmほどのところにあるメコン川沿いの小さな町

no image

ワット・シーポーチャイ

ルーイ県ナーヘーオ地区に位置し、500年以上の歴史がある寺院

no image

パー・テーム国立公園

岩盤と森林に覆われた高原に広がる340平方キロメートルもの広さを持つ自然公園

no image

ワット・プラタート・ノーン・ブア

仏教誕生2500周年の記念として1957年に建てられた東北地方で唯一のインド様式を取り入れた寺院

no image

ケーンタナ国立公園

メコン川とムン川の豊かな自然に囲まれた美しい国立公園

サム・パン・ボーク

サム・パン・ボーク

メコン川の浸食により変形した雄大な河床の岩盤

ワット・シリントーンワララーム・プープラオ

ワット・シリントーンワララーム・プープラオ

「Unseen Thailand」としても登録されているあまり知られていない寺院の1つ

no image

ワット・ワンカム

カラシン県カオウォン郡にあるラーンサーンの建築様式が美しい寺院

no image

プ一フェーク森林公園(恐竜の足跡)

大型肉食恐竜の足跡が7つ見つかっており、そのうちの4つをはっきりと見ることができる有名な森林公園

no image

ライス・キャッスル

100万本以上のもち米の稲穂で作られた巨大なお城

no image

プラ・タート・ヤークー

ドヴァーラヴァティー時代に建てられた仏塔

no image

プー・クムカオ恐竜発掘博物館

タイで最大規模の恐竜化石が集中する場所

no image

シリントーン博物館

東南アジアで最大かつ最も展示内容の充実した自然博物館

no image

サラ・マイ・タイ

1992年8月12日に王妃生誕60年祝賀のためのプロジェクトの一環としてオープンした施設

no image

コーンケーン国立博物館

大昔のコーンケーン周辺で暮らしていた人々の生き方が展示されている博物館

no image

ブン・ケン・ナコーン

コーンケーンに住む地元の人から親しまれ、憩いの場となっている湖

no image

ワット・チャイシー

お堂の壁にびっしりと施された壁画が有名で、コーンケーン県にある寺院

no image

プーウィエン国立公園

タイ北東部コーンケーン県にある国立公園

no image

プーウィアン恐竜博物館

コーンケーン県のプーウィエン国立公園から東へ約3kmの場所にある恐竜の博物館

タイ語講座

ブランデー
บรั่นดี ブランデー

祝日

ページトップへ