北部は、チェンライを中心とする9県で構成されているタイで一番上にある地域です。国境は、ミャンマーとラオスに接しています。北部は、山岳地帯を持ち、他の地方よりも涼しい気候のある地域ですので、豊かな自然と涼しい気候を体験したい観光客に好まれています。主に、北部を中心とする、大昔、ラーンナーからの影響を受けて独自の文化と伝統を生んだチェンライは、一年に数百万人の観光客が訪れています。
海抜2301メートルもあるタイで6番目に高い山頂
チェンライを代表する観光スポットのひとつで、多くの観光客が絶えず訪れる絶景地
タイの有名な芸術家のタワン・ダッチャニー先生の作品が展示されている博物館
チェンライにある海抜1635メートルもある高い山頂
清浄さを象徴する真っ白なデザインの寺院
高低の山々からなり、チェンマイ県メーチェム郡のエリアに山々が広がる国立公園
タイ国内の山で農業に従事する人々の支援や発展のための4つのアグリカルチュラル・ステーションの一つ
地元の人々が昔から「ドイ・チョムトーン」と読んでいる高さ約10mの丘の上に建てられている寺院
タイ北部チェンマイ県のメーチェム郡チョムトンにある国立公園
エコツーリズムに向けて自然保護区である国立公園
ラタナコーシン時代初期の今から200年以上前に建てられた寺院
1858年に建立されたタイ北部特有のランナー建築様式が見事な寺院
チェンマイ県サンカムペーン市にある寺院
チェンマイ県の東にあり、本殿の壁画がとても有名な寺院
16世紀から17世紀に建立されたと言われている寺院
チェンマイ市街地中心部から南西方向に15km離れたカム山に建つ寺院
チェンマイ県メーチャーム渓谷の田舎道にある寺院
チェンマイ市内の中心にある、400年以上前にシャン族によって発見された寺院
チェンマイ県パーデート区にある寺院
チェンマイ城壁のターペー門から東に約600mへ行ったところにある寺院
チェンマイ市内の中心にある寺院
1997年に設立された自然の美しさを体験でき、リラックスし、活性化できる植物園
チェンマイの歴史や風俗がわかる展示が行われているオールドタウンの中心にそびえる洋風の建物
タイの国内から集められたヘビが飼育されているところ
昆虫と蜘蛛を展示し、飼育、繁殖させているところ
珍しい草木や絶滅の危機にある植物が集まっている庭園
世界各国の観光客が足を運ぶ人気の観光スポット
チェンマイが今の場所にできる以前に都だったところ
タイのコロナ情報 2022/07/05
1 THB = 3.80 円 100 円 = 26.34 THB 2022-07-05 00:01