ワット・スタット

ワット・スタット

一般情報

 ワット・スタットは、9世紀の初めラーマ1世の時代に建立され、美しい壁画と繊細な木彫りの扉で知られている寺院です。

 礼拝堂には黄金に輝く仏像が立ち並んでいます。

 スコータイ時代に納められたシーサカヤムニー仏像は、高さ8メートルで、6メートルの台座の上に安置されています。

 タイ最大の青銅の仏像であり、もっとも美しい仏像とされています。

 なお、仕事運、特に昇進のご利益があり、満月の夜にお参りをするとご利益が倍増すると言われています。

 また、この寺院の前には目印にもなっている「サオ・チンチャー」という巨大な赤い鳥居のような形をした建造物もあり、「ジャイアント・ブランコ」として観光名所にもなっています。

 女性の方は寺院に行く時、必ず長ズボンや胸元が露出しない服を着用してください。

 

利用料金 / 利用時間

利用料金

20バーツ

利用時間

08:30~21:00

アクセス

MRTフアランポーン駅からタクシーで約4km。

住所 / 地図

住所

146 Bamrung Mueang Rd, Wat Ratchabophit, Phra Nakhon, Bangkok 10200

13.751068, 100.5010391
Comment
コメントの書き込み

コメント情報なし

Nearby attractions

サオ・チンチャー(เสาชิงช้า)

サオ・チンチャー(เสาชิงช้า)

2つの柱が高くそびえ立つ赤い超巨大ブランコ

()
no image

ロマニーナート公園

ジャイアントスイングとワット・スタットの近くに位置する旧監獄跡の公園

()
no image

サーン・チョオポー・スア(玄天上帝廟)

もっとも信仰心を集める道教寺院の一つ

()
no image

ワット・テープティダラーム

1839年ラーマ3の命により1839年に建立された第3級王室寺院

()
no image

ワット・ラチャボピット

1869年にラーマ5世により建立された王室寺院

()
no image

サラ・チャレームクルン・シアター

バンコク建都150周年を記念してラーマ7世からタイの人々への贈り物として建てられた劇場

()
ワット・ラチャナダラム

ワット・ラチャナダラム

ラーマ3世記念像の裏手にある、1846年にラーマ3世がソーマナット王女のために建立された寺院

()
no image

アセアン・カルチャー・センター

名前の通りアセアン加盟国の文化についての情報が展示されている博物館

()
ラタナコーシン展示ホール

ラタナコーシン展示ホール

民主記念塔の前にある展示館

()
no image

ワット・ラチャプラディット

1864年にラーマ4世の発願により建立された王室第一級寺院

()
民主記念塔

民主記念塔

1932年6月24日、シャム王国時代の絶対王政から立憲君主制に導いたシャム・クーデターを記念して、1940年に建設さた記念塔

()
ワット・サケット

ワット・サケット

14世紀~18世紀のアユタヤ王朝時代からある古い寺院

()

タイ語講座

芸術家
ศิลปิน スィン ラ ピン

祝日

ページトップへ