プーケット便での爆弾発言により緊急避難騒ぎ発生
詳細

5月23日午後3時50分、62歳のタイ人男性が、プーケット発ドンムアン行きのエアアジア便FD3092に搭乗する際、客室乗務員に「カバンの中に爆弾が入っている」と発言したと通報があり、当局に警戒が促されました。発言は、航空機が駐機場から滑走路へ向けて移動中に行われました。
機長は直ちに地上スタッフに報告し、航空機は駐機場39番へ戻され、200人の乗客全員が安全確認のために避難しました。
プーケット空港は直ちに国際民間航空機関(ICAO)の基準に基づいた緊急対応計画を発動。航空機周辺100メートル以内を封鎖し、タイ陸軍の爆発物処理班が機体、手荷物、貨物、郵便物に至るまで徹底的な捜索を実施しました。乗客と乗員は避難・検査され、待機エリアへ移動しました。
捜索を行ったところ、プーケット空港は「すべての乗客の所持品は確認され、爆発物や不審物は発見されませんでした」と発表しました。
午後7時21分、安全が確認され緊急対策本部は解除されました。その間、男性は逮捕され、虚偽の爆弾脅迫によって起訴される見通しです。このような行為はタイの法律で重大な犯罪とされています。
警察は「このような軽率な発言は公共の安全を脅かし、空港業務を混乱させます」と述べ、「違反者には厳正に対処します」と警告しました。
その後、乗客たちは代替便に振り替えられました。プーケット空港とエアアジアは、今後も厳格な保安対策と迅速な対応を徹底する方針を強調しました。
