ワット・バーンクン

ワット・バーンクン

一般情報

 ワット・バーンクンは、アユタヤ王朝末期には海軍基地、トンブリー王朝の1768年にはビルマ軍との戦いで、当時のタークシン王によって要塞が築かれたという地に建立された寺院です。

 その後、長く無人化していたため、本堂は大きな菩提樹に覆われ、遠くからは姿を見ることができなかったといわれています。

 バンコク近郊のアンパワーが観光地として注目を集めると同時に、ここワット・バーンクンの本堂もタイ国政府観光庁がおすすめするスポット、「Unseen Thailand」のひとつとして指定されました。

 本堂の中は、お釈迦様の一生を描く赤い壁画が微かながら残っています。

 境内に数百体あるムエタイの人形は、ビルマ軍と勇敢に戦ったアユタヤやトンブリー王朝の兵隊にちなんで作られました。

 女性の方は寺院に行く時、必ず長ズボンや胸元が露出しない服を着用してください。

 

利用料金 / 利用時間

利用料金

無料

利用時間

07:00~18:00

アクセス

アンパワー水上マーケット周辺からの乗り合い船

住所 / 地図

住所

Bang Kung, Bang Khonthi District, Samut Songkhram 75120

13.4461111, 99.9411111
Comment
コメントの書き込み

コメント情報なし

Nearby attractions

no image

バーン・ノイ水上マーケット

アンパワー水上マーケットの近くにある100年以上の歴史を持つ市場

()
no image

ラーマ2世記念公園

初期ラッタナコーシン時代の人々の生活がタイの伝統的な4軒の家をモデルに、分かりやすく展示されている場所

()
アンパワー水上マーケット

アンパワー水上マーケット

サムットソンクラーム県のアンパワー運河で開催される有名なナイトマーケット

()
no image

アンパワーのホタル鑑賞

夕方から小さなボートに乗ってメークローン川でホタル観賞する大人気のアクティビティ

()
no image

ピンスワン・ベンジャロン

サムットソンクラーム県のアンパワーにあるベンジャロン焼き工房

()
no image

聖母生誕大聖堂

サムットソンクラーム県バーンコンティー郡に位置するローマ・カトリック大聖堂

()
no image

ワット・プラドゥー

アユタヤ王朝末期に建立されたアンパワーを代表する寺院

()
no image

ターカー水上マーケット

サムットソンクラムのアンパワーにある素朴な水上マーケット

()
ロムフッブ市場

ロムフッブ市場

線路の両脇に野菜や果物などのお店が所狭しとひしめき合うメークローン駅近くの市場

()
no image

カオ・ルアン洞窟

ペッチャブリ県内にいくつかある中で最も大きくて有名な洞窟

()
no image

ワット・マハタート

ペッチャブリーのランドマークとなっている寺院

()
no image

タイ・アランカーン・シアター

観光客がパノラマ舞台を通じてタイらしさを楽めるタイ初で唯一の初の大規模ショーシアター

()

タイ語講座

怖い
กลัว gluar
私はヘビが怖いです
ฉันกลัวงู chan-gluar-nguu

祝日

ページトップへ