ワット・チャナソンクラーム

ワット・チャナソンクラーム

一般情報

 ワット・チャナソンクラームは、アユタヤ時代からある歴史ある、参拝すると困難に打ち勝つ事ができると言われている寺院です。

チャナ」は「勝つ」、「ソンクラーム」は「戦争」という意味で、「どのような困難も勝つ」とされ、勝負事を行う際にお参りに訪れると勝利を掴めると言われています。

 この寺院は、数回にわたって侵略してきたビルマの軍を撃退したラーマ1世の弟・ソムテッドを讃えて、ラーマ1世により改築されました。

 ラーマ6世の時代には、亡くなった王宮人たちの骨を埋める場所として、使われていたようです。

 境内には、ソムテッドの像はもちろん、菩提樹やブッダの足跡などがあります。

 行者にはあまり知られていない寺院ですが、タイでは有名な寺院の中の一つで、年末年始には大勢が参拝に訪れる穴場的なスポットです。

 大晦日の夜からお正月にかけては、新年の縁を担ぐ多くのタイ人で賑わい、日本の除夜の鐘を思わせる雰囲気です。

 女性の方は寺院に行く時、必ず長ズボンや胸元が露出しない服を着用してください。

 

利用料金 / 利用時間

利用料金

無料

利用時間

8:00〜21:00 (無休)

アクセス

BTSラチャテーウィー駅からタクシーで約20分。

住所 / 地図

住所

Chakrabongse Rd, Chana Songkhram, Phra Nakhon, Bangkok 10200

13.7604893, 100.4955576
Comment
コメントの書き込み

コメント情報なし

Nearby attractions

カオサン通り(ถนนข้าวสาร)

カオサン通り(ถนนข้าวสาร)

外国人も地元の人もよく遊びに来ている人気の観光スポット

()
no image

サンティチャイプラカーン公園

カオサン通りのすぐ近くにある小さな公園

()
no image

バンコク国立博物館

かつての副王宮と増築された建物から成るタイ国最大の博物館

()
no image

サナーム・ルアン(王宮前広場)

国王や王族関係者の葬儀や誕生日などが行われる広場

()
no image

ワット・マハータートユワラートランサリット

アユタヤ王朝時代に建てられた、バンコク・プラナコーン区にある仏教寺院

()
no image

ワット・マハータート(ワット・マハータートユワラートランサリット)

アユタヤ王朝時代に建てられた、バンコク・プラナコーン区にある仏教寺院

()
no image

サーン・チョオポー・スア(玄天上帝廟)

もっとも信仰心を集める道教寺院の一つ

()
民主記念塔

民主記念塔

1932年6月24日、シャム王国時代の絶対王政から立憲君主制に導いたシャム・クーデターを記念して、1940年に建設さた記念塔

()
no image

バンク・オブ・タイランド・ラーニングセンター

タイ銀行設立75年を記念して建てられたラーニングセンター

()
no image

バンク・オブ・タイランド・ラーニングセンター

タイ銀行設立75年を記念して建てられたラーニングセンター

()
no image

サーン・ラック・ムアン (バンコク都の柱神社)

王宮前広場の向かいにある、バンコク都の守護神を祭るための柱

()
no image

アセアン・カルチャー・センター

名前の通りアセアン加盟国の文化についての情報が展示されている博物館

()

タイ語講座

ザボン
ส้มโอ sôm oo

祝日

ページトップへ