ワット・カンラヤーナミット

一般情報
ワット・カンラヤーナミットは、チャオプラヤー川沿いに建つ、広大な敷地を持つすばらしい王室寺院です。
「9大王室寺院」のひとつに数えられている由緒正しき寺院であり、旅の安全にご加護があるとされています。
元々は民間人が建立したものでしたが、1825年にラーマ3世の時代に寄贈され、王室寺院となりました。
「カンラヤーナミット」とは「親しい友人」と言う意味で、寄贈した民間人への謝意を示してラーマ3世が命名したものです。
外観はタイ式の寺院と変わらないものの、実は中国系の寺院です。内部には中華風の意匠が溢れており、漢字が掲示されている幕もあります。
初詣の時期は周囲の華僑で賑わっています。
観光客にはあまり知られていませんが、神々しく輝く迫力満点の高さ16メートルの巨大な黄金色の仏像が見どころです。
女性の方は寺院に行く時、必ず長ズボンや胸元が露出しない服を着用してください。
利用料金 / 利用時間
利用料金
無料
利用時間
07:00〜17:00 (無休)
アクセス
地下鉄MRTのイサラパープ駅から徒歩約15分。
住所 / 地図
住所
371 Tesaban Soi 1, Khwang Wat Kanlaya, Thon Buri, Bangkok 10600