ワット・インドラウィハーン

一般情報
ワット・インドラウィハーンは、1752年に建立されたと伝えられる古くからある寺院です。
当初は、「ワット・ライピリック」と呼ばれていたが、後にトンブリ王(1767~1782年)がラオスからインタウォン王子を人質として連行して周辺に住まわせたことをきっかけに、王子が修復を施して現在の名がついたとされています。
高僧ル「アンポー・トー」の名で親しまれている黄金大仏立像が目印です。
40メートルもある世界一高い大仏立像といわれ、完成まで60年間も要したそうです。
太平洋戦争中に幾度も像の真ん前に爆弾を落とされたものの、すべてが不発に終わったとの言い伝えがあり、地元の人を中心に多くの参拝者で賑わっています。
女性の方は寺院に行く時、必ず長ズボンや胸元が露出しない服を着用してください。
利用料金 / 利用時間
利用料金
無料
利用時間
06:00~18:00
アクセス
BTSサパーン・タークシン駅からサートーン船着場へ。
チャオプラヤー・エクスプレスにて「N15 テウェート」で下船。
住所 / 地図
住所
144 Wisutkasat Rd., Bang Khun Phrom, Phra Nakhon, Bangkok 10200