ワット・インドラウィハーン

ワット・インドラウィハーン

一般情報

ワット・インドラウィハーンは、1752年に建立されたと伝えられる古くからある寺院です。
当初は、「ワット・ライピリック」と呼ばれていたが、後にトンブリ王(1767~1782年)がラオスからインタウォン王子を人質として連行して周辺に住まわせたことをきっかけに、王子が修復を施して現在の名がついたとされています。
高僧ル「アンポー・トー」の名で親しまれている黄金大仏立像が目印です。
40メートルもある世界一高い大仏立像といわれ、完成まで60年間も要したそうです。
太平洋戦争中に幾度も像の真ん前に爆弾を落とされたものの、すべてが不発に終わったとの言い伝えがあり、地元の人を中心に多くの参拝者で賑わっています。
女性の方は寺院に行く時、必ず長ズボンや胸元が露出しない服を着用してください。

利用料金 / 利用時間

利用料金

無料

利用時間

06:00~18:00

アクセス

BTSサパーン・タークシン駅からサートーン船着場へ。
チャオプラヤー・エクスプレスにて「N15 テウェート」で下船。

住所 / 地図

住所

144 Wisutkasat Rd., Bang Khun Phrom, Phra Nakhon, Bangkok 10200

13.7666595, 100.5029667
Comment
コメントの書き込み

コメント情報なし

Nearby attractions

no image

バンク・オブ・タイランド・ラーニングセンター

タイ銀行設立75年を記念して建てられたラーニングセンター

()
no image

バンク・オブ・タイランド・ラーニングセンター

タイ銀行設立75年を記念して建てられたラーニングセンター

()
no image

ラーマ8世橋

ラタナコシン島からトンブリーへの交通渋滞を緩和するための王室プロジェクトとして建てられた橋

()
no image

サンティチャイプラカーン公園

カオサン通りのすぐ近くにある小さな公園

()
no image

ラチャダムヌーン・スタジアム

ムエタイおよびボクシング専用の競技施設

()
no image

ラーマ5世騎馬像

ラーマ5世即位40周年を迎えた1908年にアナンタ・サマコム宮殿前の広場に建てられた像

()
no image

ワット・ソーマナット・ラーチャウォラウィハーン

ラーチャダムヌーン・ノーク通りとナコンサワン通りの間にある第2級王室寺院

()
no image

ワット・チャナソンクラーム

アユタヤ時代からある歴史ある、参拝すると困難に打ち勝つ事ができると言われている寺院

()
カオサン通り(ถนนข้าวสาร)

カオサン通り(ถนนข้าวสาร)

外国人も地元の人もよく遊びに来ている人気の観光スポット

()
民主記念塔

民主記念塔

1932年6月24日、シャム王国時代の絶対王政から立憲君主制に導いたシャム・クーデターを記念して、1940年に建設さた記念塔

()
no image

クイーンズギャラリー

アーティストの卵や無名の画家に焦点を当てた次世代アートを展示する美術館

()
no image

アセアン・カルチャー・センター

名前の通りアセアン加盟国の文化についての情報が展示されている博物館

()

タイ語講座

バイク
มอเตอร์ไซค์ モー ター サイ

祝日

ページトップへ